Column コラム
空気清浄機と加湿器の違いは?
快適な空間作りに役立つそれぞれの役割
空気清浄機や加湿器といった家電製品は、
お部屋の環境を快適に保つために
欠かせないものです。
とはいえ、適当に使うだけでは
十分な効果を発揮できません。
空気清浄機と加湿器を上手に活用するには、
それぞれの違いや特徴を把握することが
大切です。
ここでは、
空気清浄機と加湿器の役割の違いや、
それぞれを併用する際のポイント、
リズムのおすすめ商品などをご紹介します。
ご紹介する内容を、快適な空間作りに
ぜひお役立てください。

01 | 空気清浄機と加湿器の違いは「役割」
空気清浄機も加湿器も、室内を快適な状態に
整えるための家電製品です。
2つの大きな違いは、どのように空間を
快適にするかという「機能」や「役割」にあります。
それぞれの機能や役割は、以下のとおりです。
空気清浄機の役割
空気清浄機は、名前のとおり室内の空気を
きれいにするのが目的の家電製品です。
空気中を漂っているホコリやウイルス、
花粉、PM2.5、においの原因になる
成分といった微粒子を吸い込み、
除去することができます。
花粉症対策や、風邪・インフルエンザ予防
などにも効果的です。
ただし、空気清浄機の役割はあくまでも
「室内の空気をきれいにすること」です。
一般的な空気清浄機は、加湿や除湿といった
湿度を調整する機能は有していません。
また、お部屋と室外の空気を入れ替える
「換気」を行う機能がない点にも
注意しましょう。
空気清浄機を稼働させている間も、
定期的に窓を開けたり、
換気扇をつけたりして、室内の空気を
入れ替える必要があります。
加湿器の役割
加湿器は、水蒸気やミストを放出して
空間の湿度を上げることが
目的の家電製品です。
お部屋の湿度を適切に保ち、
乾燥を防ぐことで、快適に過ごしやすい環境を
作ります。
お部屋の湿度が上がることによって、
湿気(水分)を吸って重くなった
花粉が落ちたり、ウイルスの活動を
抑えたりできる点もメリットです。
空気清浄機と同様に、
花粉症対策や風邪・インフルエンザ予防と
いった用途で活用できます。
また、湿度が高まると同じ気温でも
体感温度は上がります。
暖房の設定温度を下げても
快適に過ごしやすくなるため、
省エネ効果を期待することも可能です。
とはいえ、あまりに湿度が高いと
不快感を覚えたり、カビが生えたりする原因に
なります。温湿度計なども併用して、
お部屋の湿度が50~60%程度に
なるように調整しましょう。

02 | 加湿機能付きの空気清浄機も
空気清浄機の中には、
空気清浄機能に加えて加湿機能も搭載した
「加湿空気清浄機」と呼ばれる製品があります。
1台で空気清浄と加湿を行うことができるため、
別々に製品を用意するより
コストがかかりにくく、設置スペースも1台分で
済むのがメリットです。
ただし、
単機能の空気清浄機や加湿器に比べると、
それぞれの性能は劣ります。
加湿用のタンクや加湿フィルターを
搭載しているため、一般的な空気清浄機よりも
お手入れの手間がかかりやすい点も
デメリットといえるでしょう。

03 | 基本は単機能の空気清浄機を使うのがおすすめ
お部屋を快適な空間を作るために、
空気をきれいにしたり、加湿したりしたい時は、
単機能の空気清浄機と加湿器を
組み合わせて使うのがおすすめです。
前述のとおり、加湿空気清浄機は
1台で2つの役割を果たすことができますが、
それぞれの性能は単機能の製品に劣ります。
単機能で高性能な空気清浄機や加湿器を
別々に用意した方が、
効率的に空気をきれいにしたり、
加湿したりすることが可能です。
また、
超音波の力でミストを放出する超音波式や、
水を熱して蒸気を放出するスチーム式など、
加湿器は製品ごとに加湿方法が異なります。
単体で購入することで、
用途や使用環境に適した加湿方法の加湿器を
選びやすい点もメリットです。

04 | 空気清浄機と加湿器を併用したい時のポイント
空気清浄機と加湿器をただ設置するだけでは、
高い効果は期待できません。
2つの機器を併用する際は、
設置する場所を十分に検討しましょう。
例えば、
空気清浄機と加湿器の距離が近すぎると、
加湿器が放出する水蒸気を空気清浄機が
吸い込んでしまいます。
加湿性能が落ちるだけでなく、
空気清浄機の中にカビが生える原因にも
なるため注意が必要です。
空気清浄機と加湿器を併用する際は、
それぞれの気流がぶつからないように
商品の向きや間隔を確認し、
動作に影響を及ぼさないように
設置することを心がけましょう。

05 | 空気清浄機と加湿器を快適な空間作りに役立てよう
単機能の空気清浄機と加湿器を併用すれば、
お部屋の空気をきれいにしながら、
湿度を適切な範囲に保つことができます。
それぞれ役割が異なるので、
違いを知ったうえで正しく使い分けることが
大切です。
空気清浄と加湿の機能を併せ持った
加湿空気清浄機もありますが、
基本的には単機能の製品の方が性能は
良いことも覚えておきましょう。
リズムでは、お部屋の環境作りに役立つ
空気清浄機や加湿器を取り扱っています。
快適な空間作りに
ぜひお役立てください。

更新 2025.10.16
Air Purifier